-
電気
分電盤(ブレーカー)のスイッチをONにしてください。通常は入居したその日から使用できますが、 電力会社が外線を取り外している場合がありますので、入居前に確認してください。 電気温水器は深夜電力利用のため、使用前にブレーカーと電気温水器本体のスイッチを入れてください。 前日までにこの作業をしていないとお湯が使えません。
-
水道
指定の水道局に連絡をし、開栓手続きを行ってください。 水道の元栓は、建物の周辺や1階通路、玄関ドア横のメーターボックス内にある場合があります。 水栓番号または部屋番号を確認して開栓してください。
-
ガス
ガスの開栓には必ず本人の立ち会いが必要です。入居前にガス会社の係員と日時を確認の上、在宅していてください。
その際、ガス器具などの正しい使い方なども説明してもらいましょう。
※当日開栓の依頼は受け付けてもらえません。その日のうちに使うようであれば前もって連絡をしましょう。 -
ゴミ
最寄りの役所にてゴミカレンダーを取得頂き指定のゴミ袋を購入下さい。 また、ゴミカレンダーに関しては役所のHPより取得頂けます。
-
転入届
14日以内に転出証明書を持参し、手続きを済ませます。
-
印鑑登録
実印を持参し新規登録を行います。運転免許証などの身分証明書があれば即日印鑑登録カードが発行されます。
-
国民健康保険
転入手続きと一緒に行ないます 。
-
国民年金
14日以内に年金手帳、印章を持参して行ないます。
-
運転免許証
引っ越し後15日以内に、最寄りの警察署に免許証と住民票を持参し手続きを行います。
-
入居後確認表
鍵渡し書類に同封されている「入居後確認表」に室内の状態をご記入頂き入居後14日以内に当社までご郵送ください。
※本書を期日内に返送頂けなかった場合は、退去時に過失損害補修の対象に入居時にあった傷も含まれる可能性があります。トラブル防止にご協力をお願い致します。
-
車庫証明・名義変更手続きのご依頼や共用部分の電球交換や清掃依頼、室内設備の状況確認や使用説明など緊急を要さない事項に関しては 伝達トラブル防止のため出来る限りメールにてご連絡を頂けますようご協力をお願い致します。
原則24時間以内にご回答をいたします。
-
契約満了日のおよそ2ヶ月前に更新の案内(契約更新のお知らせ)をお送りします。
所定の方法にて更新証書へのご署名・ご捺印、更新料(更新事務手数料)のお支払をお願い致します。
※火災保険、賃貸保証会社との更新契約も別途案内が届きますので都度お手続きをお願い致します。